「コネクタの利用権限がありません」や「コネクタ使用権限がありません」というエラーが表示される

「コネクタの利用権限がありません」や「コネクタ使用権限がありません」というエラーが表示される

ワークフローの保存や公開を行おうとした際に、「コネクタの利用権限がありません」や「コネクタ使用権限がありません」と表示される場合は、以下の確認を行ってください。

ワークフローが所属するグループに、コネクタの利用権限が含まれているか

画面左側のメニューの「グループ」 > 「利用可能なトリガーとアクション」 で、そのグループのワークフローで使用するコネクタの利用権限がチェックされているかを確認してください。
例として、下記のような状態になっている場合はGmailコネクタの利用権限が無い状態です。



提供を終了したコネクタが含まれていないか

JENKAでの提供を終了したコネクタがワークフローに含まれていた場合は、保存や公開の際にこのエラーが発生します。
    • Related Articles

    • トライアルやフリープランから有償プランへのアップグレードを検討しています。ユーザーやワークフローは引き継げますか

      トライアルプランやフリープランでご利用いただいたアカウントは、そのまま有償プランにアップグレード可能です。 ただし、下記の条件に一致したアカウントは削除処理の対象となります。 トライアルプランの有効期限終了後、アカウント停止の状態で60日を経過した場合 一旦の解約等によるフリープランのアカウント停止の状態で60日を経過した場合 原則としてお客様からの申請がない限り、フリープランのアカウントが停止されることはありません ...
    • 顧客番号はどこにありますか

      ご契約やご請求などに関するお客様とのやりとりで、顧客番号を参照頂く場合があります。 ご対応の際には下記の部分をご確認ください。 有償プランのお客様 JENKAにログインし、画面左下の「コネクタ実行数」と併記して「顧客番号」が表示されています。 (表示例) 無償プランのお客様 無償プランでは顧客番号をご参照頂く操作がないため、上記の場所に顧客番号は表示されません。
    • 操作ログの「サポートセンター」という操作者は誰ですか?

      操作者が「サポートセンター」と記載されている場合は、弊社からの操作となります。 JENKA利用規約(第5条 第2項)に基づき、下記の状況を例として弊社からの操作を行わせていただく場合がございます。 お客様から頂いたご質問や不具合の報告を調査させていただく場合 (ワークフロー実行ログ、コネクタ配置、コネクタ設定の確認) お客様への運用サポートを行わせていただく場合 システムに影響を与える動作のワークフローを停止させていただく場合 ...
    • HTTPリクエストコネクタで利用可能なAPIの条件を教えてください

      HTTP リクエストコネクタで利用可能な API の条件は以下になります。 RESTfull およびそれに準じる仕様の API であれば利用できる可能性があります。 必須条件 API がインターネット上に公開されていること API が HTTPS(https://) で通信していること API からのレスポンスが JSON 形式で返されること この条件以外に、API 側でのリクエスト制限や認証などの前提条件が設けられている場合があります。 HTTPリクエストコネクタで使用する外部の API ...
    • エラーを無視してワークフローを完了させることはできますか?

      各コネクタの「設定」タブにある「エラー発生時にワークフローを停止する」をオフ(灰色)の状態にすることで、そのコネクタでエラーが発生しても後続のコネクタが稼働します。 ご注意 発生したエラーによって適切なデータや変数が生成されない場合、それを参照する後続のコネクタでもエラーが発生する可能性があります 運用基盤自体の問題や、連携先のAPI自体の問題の場合はワークフロー全体が停止する可能性があります