DiSCUSコネクタ

DiSCUSコネクタ

ユーザーID/トークルームIDについて

トークルームID

トークルームを開いた際のURLの一部がトークルームIDとなっています。
https://btsales.kiwi.discus.mobi/talk/[トークルームID]

認証方法

  1. ROBOT ID にログインします
  2. 「クライアント情報設定」タブを選択し、「新規作成」を押します

    基本設定
    項目名
    入力する内容
    クライアントID
    「自動入力」のままにしてください
    クライアントシークレット
    「自動入力」のままにしてください
    クライアント名クライアントに任意の名前を付けてください。「JENKA連携」のように役割を明確にしておくのがおすすめです。
    クライアントロゴ
    指定は任意です。
    説明
    指定は任意です。
    スコープ
    そのままの状態で進めてください
    承認済みリダイレクトURI
    下記のURLを入力してください。入力したあと、入力欄の右横にある「URL追加」を必ず押してください。
    https://client-api.jenka.jp/api/discus-oauth2-callback
    拡張設定
    拡張設定の値は、既定値のままでご利用ください。
  3. JENKAのサービス認証を設定します

    サービス認証設定
    項目名
    入力する内容
    グループ
    この認証を利用するJENKAのグループを指定してください。
    認証名
    この認証の分かりやすい名前を入力してください。
    Client ID
    ROBOT IDで作成したクライアントの「クライアントID」の値を入力してください
    Slient Secret
    ROBOT IDで作成したクライアントの「クライアントシークレット」の値を入力してください
    URL
    ご利用されているDiSCUSのURLを入力してください。
    https:// から discus.mobi までを入力してください。サブドメイン部分はお客様(テナント)によって異なります。
  4. 設定の入力ができたら、「認証する」ボタンを押します。
    ROBOT IDの画面に遷移したあと、しばらくするとJENKAの画面に戻って認証が完了します。

アクション

メッセージ送信

指定したトークルームに対してメッセージ送信が行えます。
項目
記載
トークルームを指定メッセージ投稿先のトークルームを選択
メッセージ送信内容
投稿内容を記載
ファイル添付
投稿したいファイルを指定



トークルームの作成

DiSCUS上でトークルームを作成することができます。
項目
記載
トークルーム名
トークルーム名を記載
トークルーム説明
トークルーム説明を記載
トークルームのラベル色
ラベルの色を選択
タグ
タグを記載
ユーザー単位でのトークルーム参加者指定
参加者のユーザーIDを記載
組織単位でのトークルーム参加者指定
参加させたい組織の組織IDを記載
トークルーム画像ファイル
アイコンの画像ファイルを指定




トークルームの削除

トークルームIDを指定することでトークルームを削除することができます。
項目
記載
トークルームIDを指定トークルームIDを記載



トークルームの情報取得

トークルームに関する情報を取得することができます。
項目
記載
トークルームIDを指定トークルームIDを記載


トークルーム一覧の取得

指定した条件のトークルーム一覧を取得することができます。
項目
記載
絞り込み
「通常のトークルーム」、「お気に入りのトークルーム」、「アーカイブされたトークルーム」から選択する。
タグ
検索するタグを記載
起点となる時刻を記載してください
起点となる時刻を記載する。この時刻を基準に、更新日時がより未来もしくは過去のトークルームを取得します。
取得する方向を記載してください
「過去方向に順次取得」もしくは「未来方向に順次取得」から選択する。
取得する個数を指定してください
最大100個まで選択できます。
検索キーワード
トークルーム名もしくはトークルーム説明に入力したキーワードが含まれるトークルームを検索します。



メッセージ一覧の取得

指定した条件のメッセージを検索します。
項目記載
トークルームIDを指定トークルームIDを記載
絞り込み
最大100個まで選択できます
検索キーワード
入力したキーワードが含まれるメッセージを検索します。
既読メッセージの指定
「指定しない」もしくは「既読になったメッセージから絞り込み」から選択する。
取得する起点を指定
「指定しない」、「メッセージIDで指定」もしくは「時刻で指定」から選択する。
取得する方向を指定してください
「過去方向に順次取得」もしくは「未来方向に順次取得」から選択する。