申し込みする際に入力するメールアドレスはメーリングリストでも大丈夫ですか

申し込みする際に入力するメールアドレスはメーリングリストでも大丈夫ですか

申し込まれる方が受け取れるメールアドレスであれば、メーリングリストのアドレスでも問題ありません。
組織の流動性が高い場合などは、ご担当者個人のメールアドレスよりもメーリングリストの方が運用しやすい場合もありますので、申込前にご検討ください。
登録されたメールアドレスには初回ログイン情報のほか、ご請求・規約の更新・その他の重要なメールが送られる場合がありますので、JENKAの運用担当の方が必ず受け取れる状態にしてください。

Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録について

フリーメールアドレスでのお申し込みは原則として承っておりません。
機械的な申込みの防止および、フリーメールアドレス放棄時に組織外の第三者がそのアドレスを取得可能であることを考慮し、ご所属の組織と関連性が明瞭なメールアドレスのご利用をお願いしております。
個人事業主の方など、組織用のメールアドレスをお持ちでない場合は弊社営業担当までご相談ください。

申込後や運用開始後にメールアドレスを変更する場合

申込時のメールアドレスはお客様側では変更ができません。メールアドレスの変更が必要な場合は、ヘルプサイトまたは弊社の営業担当までご連絡をお願いいたします。


    • Related Articles

    • JENKAに保存される情報の保存期限

      解約まで保存される情報 ・ご契約者の氏名 ・ご契約者のメールアドレス ・ご契約者の組織名 お客様が削除するか、ご解約まで保存される情報 ・サービスごとの認証情報(OAuthトークン, APIキーなど) ・最初のユーザー以外のユーザー情報 ・グループの設定 ・ワークフローに配置したコネクタの配置 ・ワークフローのメモ ・コネクタの設定 ・セキュリティ設定 都度削除される情報 ・外部からJENKA内にダウンロードしたファイル ...
    • 顧客番号はどこにありますか

      ご契約やご請求などに関するお客様とのやりとりで、顧客番号を参照頂く場合があります。 ご対応の際には下記の部分をご確認ください。 有償プランのお客様 JENKAにログインし、画面左下の「コネクタ実行数」と併記して「顧客番号」が表示されています。 (表示例) 無償プランのお客様 無償プランでは顧客番号をご参照頂く操作がないため、上記の場所に顧客番号は表示されません。
    • セキュリティチェックアンケートの協力は依頼できますか?

      経済産業省「クラウドサービスレベルのチェックリスト」に基づいた回答をご用意しています。 下記よりダウンロードいただきご確認ください。記載のない内容については、個別でお問い合わせください。