Zoomコネクタ

Zoomコネクタ

トリガーコネクタ用の認証方法

事前にワークフロー上で、コネクタ追加 > 「トリガー」タブ > Zoom を選択してコネクタを設置し、Zoomトリガーコネクタの設定を開いておいてください。
設定画面の中で空欄の Secret Token の値と、Webhook URL 以下の項目については以降の手順で使用します。

Zoom側でのアプリ(App)の作成方法

  1. https://marketplace.zoom.us/ にログインします
  2. 画面右上のメニューより、Develop > Build App を選択します


  3. 「Webhook Only App」を選択し、「Create」ボタンを押します
  4. アプリの名称を決めます。英数記号のみ使用可能です。用途が分かりやすい名称を付けましょう。
    [何のサービスで] [どこの] [誰が] 使っているかわかるようにしておくと、後の管理が便利になります。



  5. 「Information」の設定に移動します。
    1. Basic Information > Company Name は必須のため、会社名を入力してください
    2. Developer Contact Information > Name は必須のため、あなたの名前を入力してください
    3. Developer Contact Information > Email は必須のため、あなたのEmailアドレスを入力してください
    4. 画面下部の「Continue」ボタンを押します。

  6. 「Add feature」の設定に移動します。
    1. Secret Token の値を、JENKAのZoomトリガーの「Secret Token」の欄にコピー&ペーストしてください
    2. Event Subscriptions のチェックボックスを有効にします
    3. Add Event Subscription ボタンを押します
    4. 「Subscription name」の欄に、「JENKA_TRIGGER_FOR_MY_RECORDING」など分かりやすい名前を付けます。
    5. 「Event notification endpoint URL」の欄に、JENKAのZoomトリガーの「Webhook URL」の値をコピー&ペーストしてください
    6. JENKAのZoomトリガーの「Webhookを受信する」ボタンを押してください。画面が「Webhookの受信待ち」状態になります


    7. Zoomの画面に戻り、Validate the URL の「Validate」ボタンを押してください
      ボタンが Validated に変化すれば成功です。

      このとき、JENKA側の画面で「Webhookを受信する」ボタンの右横が「検証済み」になっていることを確認してください。


    8. 「Save」ボタンを押してください。このボタンを押さない場合、上記の設定が保存されませんので必ず押してください


    9. 画面下部の「Continue」を押してください。
      Activationページに遷移し、「Your app is activated on the account」のメッセージが表示されれば設定は完了です。
      もし設定に不備がある場合、この画面で不備のある項目が表示されます。



アクションコネクタ用の認証方法

Zoom側でのアプリ(App)の作成方法

  1. https://marketplace.zoom.us/ にログインします
  2. 画面右上のメニューより、Develop > Build App を選択します
  3. 「General App」を選択し、「Create」ボタンを押します
     
  4. 左上のアプリ名称が自動付与されているので、わかりやすい名前に変えておきましょう。英数記号のみ使用可能です。
    [何のサービスで] [どこの] [誰が] 使っているかわかるようにしておくと、後の管理が便利になります。

  5. Basic Informationのページの設定を行います。
    1. Select how the app is managed
      「Admin-managed」を選択して「Save」を押してください。
    2. App Credentials
      Client ID, Client Secret の値は、JENKAの認証時に使用します。
    3. OAuth Information
      OAuth Redirect URL に https://client-api.jenka.jp/api/zoom-oauth2-callback を入力してください。
    4. 画面下部の Continue を押します。
  6. Access のページ設定は変更しません。
    画面下部の Continue を押します。
  7. Surface のページ設定を行います。
    Select where to use your app の項目で、「Meetings」と「Webinars」を選択してください。
    他の項目の設定は変更しません。
    画面下部の Continue を押します。
  8. Embed のページ設定は変更しません。
    画面下部の Continue を押します。
  9. Add Scopes の設定を行います。Scope(スコープ)とは、アプリから呼び出せるZoomの機能の範囲を決めることです。
    「Add Scopes」ボタンを押して表示される検索欄で、下記の「検索して追加するスコープ名」の14個のスコープを1つずつコピー&ペーストして追加してください。
    この設定はとても重要ですので、不足なく設定してください
    すべてのスコープの追加ができたら、画面下部の Continue を押します。
    検索して追加するスコープ名
    スコープを追加する意味
    meeting:read:list_registrants:admin
    ミーティング機能の利用に必要
    meeting:write:meeting:admin
    ミーティング機能の利用に必要
    cloud_recording:read:list_recording_files:admin
    レコーディング機能の利用に必要
    cloud_recording:read:list_user_recordings:admin
    レコーディング機能の利用に必要
    cloud_recording:delete:meeting_recording:admin
    レコーディング機能の利用に必要
    report:read:webinar_qna:admin
    レポート機能の利用に必要
    report:read:list_webinar_participants:admin
    レポート機能の利用に必要
    report:read:webinar_survey:admin
    レポート機能の利用に必要
    report:read:meeting_qna:admin
    レポート機能の利用に必要
    report:read:meeting_survey:admin
    レポート機能の利用に必要
    report:read:list_meeting_participants:admin
    レポート機能の利用に必要
    webinar:read:list_webinars:admin
    ウェビナー機能の利用に必要
    webinar:read:list_registrants:admin
    ウェビナー機能の利用に必要
    webinar:write:webinar:admin
    ウェビナー機能の利用に必要
  10. 最後に Local Test の設定のページに移動しますが、設定は不要です。
    これまでの設定はすべて保存されていますので、任意のページに移動したり、画面を一旦閉じたりしても問題ありません。

JENKA側での認証


項目記載
グループZoomを利用するJENKAのグループ
認証名この認証の分かりやすい名前を入力してください
Client ID5-b の Client ID の値
Client Secret5-b の Client Secret の値

トリガー


ミーティングやウェビナーが終了し、レコーディングに保存が完了したことを検知します。
項目記載
アクション「レコーディングを検知する」を選択します。
Seacret tokenZoomアプリで発行されるシークレットトークンを入力
Webhook URLZoom用のWebhookURLを発行される。 
Webhookwoを受信する
Webhookの受信待ちの状態にする。 Zoom側から受信を行うと右側の表示が未検証→検証済みに変わる


アクション

ミーティング登録

Zoomのスケジュールを登録できます。登録したミーティングのURL等の情報を変数として取得し他のシステムと連携します。

項目記載
トピック
トピックを記載
説明説明内容を記載
開始時間カレンダーピッカーから開催日を選択
開始時間00:00~15分刻みで時間をピッカーから選択
時間(分)
分単位で記載
タイムゾーン
リストからタイムゾーンを指定
出席者
メールアドレスを記載してください。複数の場合はカンマで区切ってください。
セキュリティ/パスコード
チェックボタンが入った場合にパスコードを記載欄が表示される
セキュリティ/待合室で待機
待合室が必要な場合チェックを入れる
セキュリティ/認証されたユーザーのみ参加可能: Zoomにサインイン
サインインしたユーザーのみ入試る許可する
ビデオ
ホストおよび参加者の選択
オプション/入室時に参加者をミュートにする
入室時に参加者をミュートにする
オプション/ミーティングを自動的に記録
記録「する場合はチェックでONのする。その際、クラウドまたはコンピューターオーディオを選択する。

レコーディング 検索

レコーディングに保存されている情報を検索して情報を取得します。
検索数の上限: 最大300件

項目記載
開始日レコーディングされた期間の開始日を指定します。最大範囲は1か月です。 値を指定しない場合、実行当日で検索を行います。
終了日レコーディングされた期間の終了日を指定します。
ミーティングIDミーティングIDを指定して検索できます。


レコーディング 削除

ミーティングまたはウェビナーのIDを指定してレコーディングを削除します。

項目記載
ミーティングID
ミーティングIDを指定する。
 

ウェビナー登録

ウェビナーのスケジュールを登録します。

項目記載
トピック
トピックを記載
説明説明内容を記載
 開催日
 開催日を指定します。
開始時間カレンダーピッカーから開催日を選択
開始時間00:00~15分刻みで時間をピッカーから選択
時間(分)分単位で記載
タイムゾーンリストからタイムゾーンを指定
出席ウェビナーに参加する際メールアドレスと名前の記載を求めらるようになる。
パスコード
入室時のパスコードを記載
ビデオ/ホスト
録画の対象選択
ビデオ/パネリスト
録画の対象選択
オプション
利用するオプションを選択する ・QA ・練習セッションを有効にする ・画面共有ビデオ用に HD ビデオを有効にする ・ウェビナーを自動的にレコーディングします  
 -チェックをオンにすると、ローカルに保存/クラウドに保存 を選択させるラジオボタンを表示する
代替ホスト
代替のホストを指定することができる。
代替ホストによる投票の追加または編集を許可する
代替ホストによる投票の追加または編集を許可する。


ウェビナー リスト取得

ウェビナーの情報を取得します。「過去のすべてのウェビナー」か「開催中または開催予定のウェビナー」を選択してリストを取得します。
検索数の上限: 最大300件

項目記載
絞り込み
「過去のすべてのウェビナー」か「開催中または開催予定のウェビナー」から選択する。


ダウンロード

クラウド録画されたファイルをJENKAにダウンロードします。ダウンロードするファイルの種類は動画、音声、チャットファイルの取得が行えます。

項目記載
ミーティングID
ミーティングIDを指定する。
オプション以下よりダウンロードするファイルを選択します。
・音声ファイル(m4a)
・スピーカービューとの共有画面(mp4)
・チャットファイル(txt)






BestoriginalRemove