項目名 |
必須
|
内容 | 備考 |
コネクタ名 |
〇
|
対象のコネクタ名を記載 | ex.X時間ごと○○等わかりやすいもの |
認証
|
〇
|
対象のサービス認証を指定 |
サービス認証した認証名が表示
|
実行間隔 |
〇
|
トリガーとして作動する間隔を指定 | 選択肢:5/10/15/20/30/60分 |
対象フォルダ |
〇
|
トリガーの対象となるフォルダ | 許可したフォルダから選択 |
トリガー条件 |
〇
|
トリガーとなる出来事を選択 | 以下の3条件から選択
・指定した対象フォルダの中に新しいファイルが作られたとき
・指定した対象フォルダの中のファイルに変更があったとき
・指定した対象フォルダの中のファイルが削除されたとき
|
変数名
|
備考
|
更新日時
|
|
カレンダーID
|
|
タイトル
|
|
開始日
|
|
開始時間
|
|
終了日
|
|
終了時間
|
|
場所
|
|
説明
|
|
参加者のメールアドレス
|
|
公開設定
|
BOOL型
|
GoogleMeetのURL
|
URLがない場合は空のtext
|
更新タイプ
|
new,modify,deleteの3種類を取得します。 新規:new 更新:modify 削除:delete |
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
コネクタ名 |
〇
|
対象のコネクタ名を記載 | |
認証 |
〇
|
対象のサービス認証を指定 | サービス認証した認証名が表示 |
操作対象の選択 |
〇
|
選択肢によって操作が分岐 | 選択肢:ファイル/フォルダ |
以下操作対象によって項目が異なる |
〇
|
下記[操作対象]-操作 参照 |
|
項目名 |
必須 | 内容 | 備考 |
ファイルの種類の選択 | 〇 | Googleスプレッドシートを選択します。 | |
保存先のフォルダを指定する | 〇 | 対象のフォルダを指定 | 認証されたアカウントのフォルダが表示 |
ファイル名 | 〇 | ファイル名を記述 |
項目名 |
必須 | 内容 | 備考 |
コピー先のフォルダを指定する | 〇 | 対象のフォルダを指定 | 認証されたアカウントのフォルダが表示 |
ファイルID | 〇 | ファイルIDを記述 | ファイルIDはURL上の下記の部分
|
ファイル名を変更してコピー | 〇 | コピー元のファイル名から変更する場合は有効化 | 有効化した場合、ファイル名を入力する欄が表示 |
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
ファイルID | 〇 | ファイルIDを記述 | ファイルIDはURL上の下記の部分
|
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
操作を実行するフォルダ | 〇 | 対象のフォルダを指定 | 認証されたアカウントのフォルダが表示 |
絞り込み検索を利用する | 〇 | コピー元のファイル名から変更する場合は有効化 | 有効化した場合、絞り込みが表示(ファイル名:前方一致) |
最大のリスト情報の取得数
|
〇 |
取得可能なリスト数
|
最大1000個まで
|
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
操作を実行するフォルダ | 〇 | 対象のフォルダを指定 | 認証されたアカウントのフォルダが表示 |
ファイル選択 | 〇 | ||
ファイル名を変更してアップロード | 〇 | アップロードしたファイル名から変更する場合は有効化 | 有効化した場合、ファイル名を入力する欄が表示 |
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
ファイルID | 〇 | ファイルIDを記述 |
ファイルIDはURL上の下記の部分
|
項目名 |
内容
|
GoogleSheets
|
以下のファイル形式を選択します。
MS Excel形式
PDF
CSV
|
Googleドキュメント
|
MS Word形式
PDF
|
Googleスライド
|
MS PowerPoint形式
PDF
|
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
ファイルID | 〇 | ファイルIDを記述 |
ファイルIDはURL上の下記の部分
|
変更するファイル名 | 〇 | ファイル名を記述 |
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
ファイルID | 〇 | ファイルIDを記述 |
ファイルIDはURL上の下記の部分
|
アクセスできるユーザーを追加 | 〇 | 編集権限変更 | 有効化した場合、編集権限の変更が可能(以下、有効時の項目) |
(有効時)ユーザを追加 | (有効時)〇 | ||
(有効時)編集権限 | (有効時)〇 | ||
(有効時)通知 | |||
(通知有効時)コメント | 〇 |
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
ファイルの種類の選択 | 〇 | フォルダを選択 | 現在はスプレッドシートのみ。 |
操作を実行するフォルダ | 〇 | フォルダを作成する対象のフォルダを指定 | 認証されたアカウントのフォルダが表示 |
フォルダ名
|
〇 | フォルダ名を記述 |
項目名 | 必須 | 内容 | 備考 |
操作を実行するフォルダ | 〇 | 対象のフォルダを指定 | 認証されたアカウントのフォルダが表示 |
絞り込み検索を利用する | 〇 | コピー元のファイル名から変更する場合は有効化 | 有効化した場合、絞り込みが表示(ファイル名:前方一致) |
最大のリスト情報の取得数 | 〇 | 取得可能なリスト数 | 最大1000 |